教育学術新聞【2022年1月19日号】に掲載
湘南工科大学のTechFULを用いた授業の
取り組みが紹介されました!
「反転授業を導入、学生から高評価」

この度、日本私立大学協会が発行する教育学術新聞にて、444株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:薗田正和(以下444)が提供するTechFULを用いて、湘南工科大学にて実施されている授業の取り組みが紹介されました。

 

教育学術新聞 2868号 2022年1月19日

 

TechFULが用いられているのは湘南工科大学工学部情報工学科で実施されている「オブジェクト指向プログラミング実習」です。学生は授業を受講する前に教科書の内容を予め読むのと共に、TechFULでプログラミング問題に取り組み、解答した後に授業を受講します。

授業中は先生方とSAを中心としたグループワークを行い、わからなかったことや解説してもらいたいことをまとめます。それを先生方が共有し、会話形式で解説することによって理解度を高めていきます。

こうした反転授業形式で取り組むことにより、理解度が高まり、満足度の高い授業が展開されています。

同大学では「オブジェクト指向プログラミング実習」に限らず、他のプログラミングを扱う授業にも展開し、幅広い学生の皆さんにTechFULを活用していただいています。

また、他の大学をはじめとした多くの教育機関においても、授業での活用が拡大しています。

TechFULは、資格や学歴にとらわれることなく、磨いてきたプログラミングのスキルを就活に役立てることができます。

大学や専門学校、高校では、上記のように日々の授業をはじめ、中間・期末テスト、ミニテスト、課題提出、プログラミングコンテストなどにTechFULをご利用いただいております。

444は今後TechFULを、学生ITエンジニアの価値を上げるため、学生はプログラミングスキル測定と管理、就活(アルバイト、インターンシップ含む)に活用し、学校では学生のスキルデータを管理して適切な指導を実施し、企業は新卒・インターンシップ・アルバイト採用、入社テスト、社員評価などができるプラットフォームとして成長させてまいります。

また、社会人エンジニアや海外エンジニアの利用も増えており、転職活動として利用できる機能も拡充してまいります。

 

▼444株式会社 概要 https://triple-four.com

 

社名:444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)

 

所在地:東京都中央区晴海3-13-1

 

設立:2017年10月5日

 

資本金:100,000,000円

 

代表者:代表取締役社長 薗田正和

 

事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・

 

     運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/

 

     新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング

 

▼本件に関するお問い合わせ         

 

444株式会社 学校営業担当まで

 

e-mail : info@triple-four.com