東海大学 浅川研究室にて
就職活動講演会実施!

 

444株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:薗田正和、以下444)は、東海大学の情報理工学部の浅川 毅教授の研究室を対象に、現在のIT業界・ITエンジニアについて、またTechFULを利用した就職活動の講演会を行いました。

 

▼講演内容

これから目指すIT業界の市場規模や、IT業界の職種の分類等の業界における知識を学生に知ってもらうための内容を講演しました。経済産業省調べでは、2030年にITエンジニアが78.9万人不足するとのデータが公表されております。そのような中、就職活動中の学生にとって、自分の将来を考える上で、どのような視点で、どのような将来をイメージしながら何を選択し、何を学んでいくかを考えていただくための業界知識を深めてもらいました。

実際の就職活動への動き出しとして、TechFULを利用した就職活動をする方法を説明しました。自身のプログラミングスキルを可視化して企業にアピールできる点、企業はどのようなポイントで皆さんのスキルを見ているか等のアドバイスをさせていただきました。TechFULでは、日々の学習がそのまま就職活動に繋げられること、そしてキャリアアドバイザーからのサポートを受けられるといった、TechFULを最大限活用いただくためのご説明をさせていただきました。

業種に対しての知識を深めてもらい、その後実際に就職活動はどのように動くのかといった、IT業界の現状や知識面を深めていただき、就職活動のイメージが付いたかと思います。

 

▼講演後の質問

ご参加いただきました学生の方々から、444に様々な質問をいただきました。

現状の、「現在の就職活動状況は問題ないのか」という相談や、「プログラミングスキルを活かして就職活動をするためにはいつまでにTechFULの問題を解けばいいのか」、「面接時に聞かれる、自分の強みが分からない」などの、就職活動に対して不安を抱いている学生が多く感じられました。すでに就職活動を始めている学生は、現在の就職活動の進み具合などの相談が多く、これから就職活動を始める学生は、準備段階での不明点を解消するための質問をしていただきました。先生からのコメントと共に、ご質問に回答させていただきました。

 

▼444が提供するTechFULと授業登壇とは

TechFULでは、学校と学生繋ぐプラットフォームの役割となっております。授業でのご利用をいただける他、学生の自学自習でご利用いただける豊富な問題のご用意がございます。普段の自学自習で学習したプログラミングスキルを可視化して就職活動に繋げられるといった特徴がございます。TechFULのご利用方法や、今回のようなIT業界の知識を深めていただくために授業への登壇をさせていただいております。

ご興味がございましたら、お気軽に弊社へお問い合わせください。

 

 

開催地 :東海大学情報理工学部応用コンピューター学科 浅川研究室(神奈川県平塚市北金目 4-1-1)

参加方法:オンライン

大学HP :https://www.u-tokai.ac.jp/

参加費 :無料

 

▼444株式会社 概要 https://triple-four.com

社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)

所在地 :東京都中央区晴海3-13-1

設 立 :2017年10月5日

資本金 :100,000,000円

代表者 :代表取締役社長 薗田正和

事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・

     運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/

     新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング

 

▼本件に関するお問い合わせ        

444株式会社 事業推進部まで

e-mail  : info@triple-four.com