新潟情報専門学校蒼鴇祭にて
プログラミングコンテストを開催!

 

444株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:薗田正和、以下444)は、444が提供するプログラミングスキルを定量的に診断して学生のスキルを見える化することで、成長履歴を残して就職活動などができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、新潟情報専門学校にて、プログラミングコンテストを実施致しました。

 

▼イベント内容について

本コンテストは、新潟情報専門学校蒼鴇祭のひとつのイベントとして、34名の学生に参加頂き、プログラミングスキルを競い合って頂きました。解答時間は午前90分、午後90分の合計180分。問題は先生が厳選した20問にチャレンジしました!

 

◆新潟情報専門学校学生の取り組む様子◆

 

▼プログラミングコンテスト開催中

 学生が最後まであきらめずに解答ができるよう、適時先生によるアナウンスを実施したり、TechFUL独自システムのリアルタイムランキングを表示したりと、イベントを盛り上げて頂きました。その結果全員が問題にチャレンジし、学習の成果を発揮していました!

 今回は学内の1~4年生が参加し、学年の垣根を超えて、自らのプログラミングスキルの腕試しとして競い合っている姿がありました!

 444一同、今後の新潟情報専門学校学生の皆さんのスキルアップを期待しております!

 

▼プログラミングコンテスト終了後

 コンテスト終了後は、444より今回使用したTechFULを使った学習法とスキルを活かしたTechFUL就活ができることをお話致しました。

 結果発表についても、444より発表をさせて頂きイベントを盛り上げさせていただきました。1位の学生は、2位と大差をつけての優勝となり、ご本人からも1位を取れた喜びの声も頂き、先生とともに実施してよかったと感じています。

◆結果発表風景◆

 

◆上位入賞者表彰式後◆

 

▼TechFULでのスキルを活かした就活について

学生がチャレンジ問題へ解答すると、スキルを可視化した「ポートフォリオ」が埋まっていきます。ポートフォリオで可視化されたスキルを活かし、TechFULへ掲載している求人へ応募することが可能です。

 

 444よりTechFULで就活するために必要な、チャレンジ問題へ解答しポートフォリオを埋めることを早期から取り組む重要性、基礎的な就活準備から内定をもらうまでに、キャリアサポートを受けられることや、サポート内容(業界研究・書類添削・面接対策)を解説し、短い時間でしたがお話しさせて頂きました。

◆TechFULポートフォリオ◆

▼イベント詳細

日 時 :2022年11月2日(水)

     9:45~10:00     学生参加、準備、PCセッティング、TechFULログイン

     10:00~10:15     先生・444よりご挨拶/学生へイベントの説明

     10:15~10:30   チュートリアル/イベント事前説明

     10:30~12:30     プログラミングコンテスト解答時間(90m)

     12:00~13:00     昼休憩

     13:00~14:30   プログラミングコンテスト解答時間(90m)

     14:30~14:50   TechFUL学習・就活方法について

     14:50~15:00   結果発表、表彰・総評

参加費 :無料

▼開催場所

新潟情報専門学校(〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天2-3-13)

学校HP :https://www.nics.ac.jp/

▼444株式会社 概要 https://triple-four.com

社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)

所在地 :東京都中央区晴海3-13-1

設 立 :2017年10月5日

資本金 :100,000,000円

代表者 :代表取締役社長 薗田正和

事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・

     運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/

     新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング

 

▼本件に関するお問い合わせ         

444株式会社 事業推進部 学校営業チームまで

e-mail  : info@triple-four.com