社会・観光情報学Ⅰを受講する2年生52名が挑戦しました!!
444株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:薗田正和、以下444)は、プログラミングスキルを測定し、成長履歴を残して就職活動ができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、長崎大学にて、授業内プログラミングコンテスト「社会・観光情報学Ⅰ プログラミングコンテスト」を開催致しました!
▼授業内プログラミングコンテストの内容について
コンテストの解答時間は、1時間。情報データ科学部データサイエンスコースより、社会・観光情報学Ⅰを受講する計52名の学生の皆さんがR,Python,C言語,C++,C#,Javaから得意な言語を選び、10問のプログラミング問題に挑戦しました。
今回は授業内でのコンテストということで、上位入賞者には”成績の加点”がございます。学生の皆さんには日頃の学習の成果を発揮し、成績上位を目指して問題に取り組んでいただきました!
問題に熱心に取り組む学生の皆さん
▼プログラミングコンテスト開催中
今回のプログラミングコンテストをきっかけにTechFULに初めて挑戦するなか、学生の皆さんには自身のスコアで同じ授業内のライバルと競い合いました。緊張感を持ちながら、最後まで諦めず頑張って問題に取り組んでいる様子でした。
解答中は”リアルタイムランキング”を表示し、順位を意識しながらプログラミングスキルを競い合うという普段の学習では味わうことのできない経験ができました。
リアルタイムランキング
▼プログラミングコンテスト解答終了後
結果発表前に、444よりTechFULの活用方法をお伝えしました。TechFULでは、授業やコンテストにご参加できるだけでなく、日頃の自己学習にもお使いいただけます。さらに、学習記録がポートフォリオとして蓄積され、TechFUL内に掲載されている求人の応募時にポートフォリオを提出することで企業様のアピールに繋がります。今後のプログラミング学習のモチベーションアップに繋がり、スキルを活かして就職活動に励んでいただければと思います。
TechFUL活用方法のご説明
▼今回コンテストに参加してみてのご感想
「読んだだけでは難しそうでも少しずつトライしていくことでできるようになり楽しかった。」
「普段の講義では味わえない緊迫感があり、まだできたはずなので悔しい。機会があったらまた挑戦したい。」
「自分の能力不足を実感した。TechFULを活用してもっとプログラミングが出来るようにしたいと思った。」
「模擬コンテストをした時は1問も解けなかったが、2週間TechFULを使用して3問完答できた。」
「プログラミングはそんなに好きではないと思っていましたが意外と楽しかった。これからプログラミングをもっと勉強していきたい。」
今回悔しい思いをした学生さんも、どんどんスキルを磨くべくTechFULを使って勉強に励みたいと嬉しいお声を頂いております。今後の学習意欲向上に繋がるコンテストになったかと思います。
結果発表の風景
▼TechFULを使い、学内プログラミングコンテストを開催いただけます!
TechFULを使い、学内でプログラミングコンテストを開催いただけます。プログラミング学習意欲の向上を目的とし、講義内や文化祭の催し、学校全体のイベントとして、これまでも数多く開催事例がございます。学生の皆さんはオフライン、オンラインどちらでもご参加でき、一斉に問題を解いていただきます。リアルタイムランキングを表示しながら、緊張感を持ちつつ楽しみながらご参加いただけます。開催までのご準備、当日の運営は弊社全面サポートとなりますので、ご興味がございましたら、お気軽に弊社へお問い合わせください。
▼イベントの詳細
日 時 :2022年10月28日(金)
12:15~12:50 学生集合、準備、PCセッティング、TechFULログイン
12:50~12:55 先生より開会の挨拶
12:55~13:00 イベント注意事項説明/チュートリアル説明
13:00~14:00 プログラミングコンテスト実施
14:00~14:10 444説明&PR
14:10~14:15 結果発表、表彰
14:15~14:20 先生より閉会の挨拶
開催地 :長崎大学(長崎県長崎市文教町 1-14)
参加方法:登校もしくはオンライン
学校HP :https://www.nagasaki-u.ac.jp/
参加費 :無料
444は今後TechFULを、ITエンジニアの価値向上のため、学生に対しプログラミングスキル測定と学習、就職活動(アルバイト・インターンシップ含む)に活用頂き、教育機関様においては、授業効率化はもとより、学生のスキルデータを管理し適切な指導を実施頂き、企業様においては新卒・中途などの入社テスト、スキル測定を社員の評価に活用頂けるようなプラットフォームとして成長させてまいります。
また、社会人エンジニアや海外エンジニアの利用も増えており、転職活動として利用できる機能も拡充してまいります。
▼444株式会社 概要 https://triple-four.com
社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)
所在地 :東京都中央区晴海3-13-1
設 立 :2017年10月5日
資本金 :100,000,000円
代表者 :代表取締役社長 薗田正和
事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・
運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/
新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング
▼本件に関するお問い合わせ
444株式会社 事業推進部 学校営業チームまで
e-mail : info@triple-four.com