学校法人 大原学園
大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校盛岡校にて
プログラミングコンテスト開催!!

 

 

 444株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤松淳子、以下444)は、444が提供するプログラミングスキルを定量的に診断して学生のスキルを見える化することで、成長履歴を残して就職活動などができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、学校法人大原学園 大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校盛岡校にて学内プログラミングコンテストを開催いたしました。

 

イベント内容について

 経理本科2年制学科の1年生を対象に学内プログラミングコンテストを実施致しました。

総勢14名の学生が参加いたしました。出題問題全20は全てTechFUL公式問題から先生に選定をしていただきました。出題問題はカテゴリー「プログラミング基礎」からピット演算やループ、条件分岐基礎などプログラミングの基礎知識が問われる問題構成となりました。

 また、2月下旬に開催を控えている大原学園全国プログラミングコンテストで良い成績を残すための予行練習として実施致しました。資格勉強のため、久しぶりにコードを書いた学生もおりましたが、今まで学習してきたことを思い出しながら問題にチャレンジしていただき、良い復習の機会になったのではないでしょうか。

 

プログラミングコンテスト終了後

 444からTechFULの活用方法についてご説明をさせていただきました。来年4月から社会人の方がほとんどでしたが、ITエンジニアになっても継続して学習することの大切をお伝え、自己学習ツールとしてのTechFULの魅力をお伝えさせていただきました。

 TechFUL上で提出したコードは履歴として残り、確認ができるため復習としても使えるツールです。また、過去提出したコードを見て、現在の自分の成長も確認できるのではないかと思います。

 

 

▼学生のプログラミングコンテスト感想一部ご紹介

プログラミングの復習にもなり、非常に楽しかったです。

今の自分のレベルがわかったのでここからもっと勉強してレベルを上げていけるようにしたいです。

久しぶりにプログラミングを触る機会があり、思い出しながら手探りではありましたがいい復習になりました。

久しぶりにコードを書いてみて、忘れている部分が多いと感じたので、自主勉強という点でこのサイトを活用していきたい。また、ゲーム感覚で解けるので諦めずに問題に取り組むことができ、良いなと感じた。

                                                                    etc…..

イベントの詳細

12:20~12:25 学生集合、準備、PCセッティング、TechFULログイン
12:25~12:35 先生より開会の挨拶
12:35~12:45 イベント注意事項説明/チュートリアル説明
12:45~14:15 プログラミングコンテスト解答時間
14:15~14:25 休憩
14:25~14:40 444登壇(TechFUL活用方法について)

14:40~14:45 結果発表(上位3名)
14:45~14:50 先生より閉会の挨拶

開催地:大原学園 大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校盛岡校

   (〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-21-1)    

学校HP:https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/morioka/

開催費用:無料

 

444株式会社 概要 https://triple-four.com

社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)

所在地 :東京都中央区晴海3-10-1  Daiwa晴海ビル2F

設 立 :2017年10月5日

資本金 :100,000,000円

代表者 :代表取締役社長 赤松淳子

事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・

     運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/

     新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング

 

▼本件に関するお問い合わせ

444株式会社 事業推進部 CSチーム 教育機関担当まで

e-mail  : info@triple-four.com