444株式会社(以下444)は、プログラミングスキルを測定し、成長履歴を残して学習ができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、東京クールジャパンにて、第1回学内プログラミングコンテストを開催致しました!
▼プログラミングコンテストの内容
期末テスト期間である1月27日、学期末の集大成としてプログラミングコンテストを開催。
今回、TechFUL公式問題の中から計11問の問題を先生に選定いただき、C++・C#・Javascriptの中から得意な言語を選んで解答する形式をとりました。90分の解答時間を設け、ゲーム総合学科 ゲームプログラマー専攻の1年生合計27名が挑戦しました。
学生の皆さんには、10月にTechFULの登録と活用方法をお伝えする授業内登壇を実施。その後、自己学習としてTechFULの「チャレンジ問題」に取り組み、今回のコンテストに向けてさらに準備を進め、当日に臨みました!
▼プログラミングコンテスト開催中
今回のルールは、ネットでの検索や教科書などの持ち込みは禁止ですが、自分で書いてきたメモやノートは持ち込み可能です。これまで授業や自己学習で書き留めてきたものを活用しながら、90分間で集中して問題に励みました!
また、コンテストの解答時間には、先生から”リアルタイムランキング”を画面共有しています。順位とスコアを意識しながら、プログラミングスキルを競い合い、上位目指して頑張りました。
◆リアルタイムランキング◆
▼プログラミングコンテスト解答終了後
気になる結果発表の前に、444よりTechFULのサービスや活用方法について改めてお伝えしました。
TechFULとは、学生生活で学んだプログラミングスキルを積み重ね「学習➡挑戦➡キャリア形成」までを総合的に繋げていけるサービスになっています。TechFULの問題を解いて学習に励み、学内コンテストや444主催のコンテストで実力試しをし、スキルを活かして就職活動に取り組むことができます。
▼結果発表と表彰
お待ちかねの結果発表では、1位〜3位までを発表し、表彰を行いました。今回は先生に商品もご用意いただきました。おめでとうございます!
コンテストに参加した学生さんからは「楽しく参加できた」「自分の弱いところが分かって良かった」などなど、様々なお声を頂きました。なかには「難しかった」「悔しくてしょうがない」など結果がふるわなかった学生さんも。
今後も学内コンテストを定期的に開催予定となっていますので、ぜひTechFULを活用し、難しい問題にチャレンジしていってもらえたらと思います!
▼先生からのご感想
実は私が思っていたよりかなり盛り上がり、コンテスト後に「プログラミング楽しい!」という声を聞けてとても良かったなと感じています。
実際のところ、4位と5位の間で点数に開きがあり、できる・できない学生の差が大きく出ていました。コンテストを通して学習に力を入れる方向性が分かり、とても良い機会を頂けました。
来年度もTechFULを使って中間・期末の時期にコンテストを開催していきたいと考えていますので、引き続きよろしくお願い致します!
▼イベントの詳細
日 時 :2023年1月27日(金)
13:00~13:20 学生集合、準備、PCセッティング、TechFULログイン
13:20~13:25 先生より開会の挨拶
13:25~13:35 イベント注意事項説明/チュートリアル説明/質疑応答
13:35~15:05 プログラミングコンテスト実施
15:05~15:15 休憩
15:15~15:30 444説明&PR
15:30~15:40 結果発表と表彰
15:40~15:50 先生より閉会のご挨拶、アンケート回答後終了
開催地 :東京クールジャパン(〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17)
学校HP :https://www.cooljapan.ac.jp/
参加費 :無料
▼444株式会社 概要 https://triple-four.com
社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)
所在地 :東京都中央区晴海3-10-1 Daiwa晴海ビル2F
設 立 :2017年10月5日
資本金 :100,000,000円
代表者 :代表取締役社長 赤松淳子
事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・
運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/
新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング
▼本件に関するお問い合わせ
444株式会社 事業推進部CSチーム教育機関担当まで
e-mail : info@triple-four.com