福井情報ITクリエイター専門学校
学内プログラミングコンテストを開催!

 

 444株式会社は、プログラミングスキルを測定し、成長履歴を残して就職活動ができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、大原学園福井校 競プロ大会を開催致しました!

 

学内プログラミングコンテストの内容

 2月27日に大原学園全国でのプログラミングコンテストが開催されるため、全国大会に向け、授業の課題でTechFULを使って問題に取り組んでいました。他校では全国大会の前試合として校内でプログラミングコンテストを開催しており、福井校も実施に至りました。

 

 コンテストの解答時間は、午前に1時間30分・午後に1時間30分の合計3時間。Python3,C++,Javaから得意な言語を選び、20問のプログラミング問題に取り組みます。

 全国大会と同様のスケジュールや解答時間を設け、情報処理科の1年生計30名が挑戦しました!

 

プログラミングコンテスト当日

 

 コンテスト当日は、計3時間で上位を目指して最後まで諦めずに問題に挑戦しました!

 

 解答中は、先生よりリアルタイムランキング”を画面共有しました。「自分が今どの位置にいるか?」「どれくらいスコアを上げると上位になれるか?」などなど順位を意識しながらプログラミングスキルを競い合いました。

 

◆リアルタイムランキング◆

 

 

プログラミングコンテストに参加してみて

 ご参加いただいた学生さんから感想を頂きましたので、一部ご紹介します。

 

「解ける楽しさがくせになる」

「緊張したが楽しんでできた」

「色んな問題を解けて楽しかった」

「プログラムを次々と素早く書いていくという中で、自身のできるできないがはっきりと分かれたことで克服する課題が何であるかを知れて良かった」

「初めて決められた時間の中で、たくさんの問題を解いたので、大変だった。今回、時間が足りなかったりわからない問題がたくさんあったので、解けるように学習していきたい」

 今回悔しい思いをした学生さんも、来る2月27日の大原学園全国大会で納得のいく結果が出るよう、TechFULを使ってさらに学習に励んでください!

 

▼TechFULの活用方法

 プログラミングコンテスト終了後、444よりTechFULの活用方法をお伝えしました。TechFULの公式問題にチャレンジすると、現在のスキル情報が上記のようなポートフォリオとして可視化されます。就職活動時には、TechFULに掲載がある企業へ応募する際に提出することでスキルをアピールすることが可能です!ぜひ、幅広い分野、そして高難易度の問題にチャレンジしポートフォリオを埋めていきましょう!

 

イベントの詳細

 

日 時 :2023年2月13日(月)

     9:45~9:50 先生より開会の挨拶

     9:50~10:00 イベント注意事項説明/チュートリアル説明

     10:00~11:30 プログラミングコンテスト実施

     11:30~12:30 お昼休憩

     12:30~14:00 プログラミングコンテスト実施

     14:00~14:05 休憩

     14:05~14:15 444説明&PR

     14:15~14:20 結果発表/先生より閉会の挨拶

開催場所:福井情報ITクリエイター専門学校(〒910-0005 福井市大手2-9-1)

学校HP  :https://www.o-hara.ac.jp/hokuriku/senmon/fukui_design/

参加方法:登校

参加費 :無料

 


 

444株式会社 概要 https://triple-four.com

社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)

所在地 :東京都中央区晴海3-10-1

設 立 :2017年10月5日

資本金 :100,000,000円

代表者 :代表取締役社長 赤松淳子

事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・

     運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/

     新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング

 

本件に関するお問い合わせ

444株式会社 事業推進部 CSチーム教育機関担当まで

e-mail  : info@triple-four.com