444株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤松淳子、以下444)は、444が提供するプログラミングスキルを定量的に診断して学生のスキルを見える化することで、成長履歴を残して就職活動などができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、学校法人大原学園 大原簿記情報ビジネス医療専門学校(長野校)、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校にて合同プログラミングコンテストを開催いたしました。
▼イベント内容について
システム開発コースの1年生を対象に2校合同でのプログラミングコンテストを実施致しました。
総勢約50名の学生にご参加いただき、解答時間は90分、解答言語をPython3に限定をして出題問題全31問にチャレンジしていただきました。出題問題はTechFUL公式問題の中からカテゴリー「プログラミング基礎」「アルゴリズム」「数学」など様々な問題を出題していただきました。また、先生独自の作成問題も出題していただき、学生にとって入学から約1年間、学習してきた成果が試されるそんなプログラミングコンテストとなりました。
▼結果発表について
プログラミングコンテスト解答終了後、444担当者から結果発表をさせていただきました。なお、今回は上位5名の個人の発表だけではなく、各校の平均点を発表し、学校チームとしての表彰も行いました。
今回結果として、チーム優勝したのは長野校でした。長野校では学生同士が自主的に放課後にプログラミングを教え合い、プログラミングコンテストへの準備をしていたと後日先生方からお伺いいたしました。教え合うことで、学習したことを再確認ができ、スキル向上のための貴重な機会になったのではないでしょうか。また、個人単位だけではなく学校単位のチーム戦としても競い合えるTechFULプログラミングコンテストの魅力を発揮することができ、444としても大変嬉しく思います。
▼学生のプログラミングコンテスト感想一部ご紹介
・今回のプログラミングコンテストで自分の今の実力がどのようなものなのかが分かりました。今後のためにもIT業界で活躍できるようにしていきたいです。
・練習してきたものもあったけど調べながらですが答えられたものもあったのでよかったと思いました。今後もできなかったところ中心に勉強していき少しでもわかるところを増やしていきたいです。
・全然自分の能力がないなと改めて感じることができました。問題を解く上で、順番通りにやるのではなくできそうな問題をすばやく判断して飛ばしながら解くことが大事だと思いました。TechFULの活用方法なども知れたのでこれからさらに活用していきたいと思います。
etc...
▼イベントの詳細
12:50~13:00 学生集合、準備、PCセッティング、TechFULログイン
13:00~13:05 先生より開会の挨拶
13:05~13:15 イベント注意事項説明/チュートリアル説明
13:15~14:45 プログラミングコンテスト解答時間
14:45~14:50 休憩
14:50~15:00 444登壇(TechFUL活用方法について)
15:00~15:05 結果発表
15:05~15:10 先生より閉会の挨拶
開催地:大原簿記情報ビジネス医療専門学校(長野校)
(〒380-0906 長野県長野市鶴賀呑沢614-3)
大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校
(〒390-0814 長野県松本市本庄1-1-5)
学校HP:長野校:https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/nagano/
松本校:https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/matsumoto/
開催費用:無料
▼444株式会社 概要 https://triple-four.com
社 名 :444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)
所在地 :東京都中央区晴海3-10-1 Daiwa晴海ビル2F
設 立 :2017年10月5日
資本金 :100,000,000円
代表者 :代表取締役社長 赤松淳子
事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・
運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/
新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング
▼本件に関するお問い合わせ
444株式会社 事業推進部 CSチーム 教育機関担当まで
e-mail : info@triple-four.com