444株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:薗田正和、以下444)は、444が提供するプログラミングスキルを定量的に診断して学生のスキルを見える化し、成長履歴を残して就職活動などができる「TechFUL(テックフル)」を利用し、Quantstamp様主催のブロックチェーンハッカソンイベント"DECRYPT TOKYO 2019"にてプログラミングコンテストを実施いたしました。
2019年6月8日土曜日から2019年6月9日日曜日に、六本木Speee LoungeにてQuantstamp様主催のブロックチェーンハッカソンイベント"DECRYPT TOKYO 2019"が開催され、イベントの一つとしてTechFULを使ったプログラミングコンテストが行われました。
"DECRYPT TOKYO 2019"は、Quantstamp様主催の2日間にわたるハッカソンイベントで、ブロックチェーンをテーマに、一人のメンターを含む4-5人のグループ20組超で競うイベントです。
協賛企業も、世界の名立たる有名なブロックチェーン関連企業が勢揃いで、直接成果を見てもらえるまたとないチャンスに、参加者の皆さんも目を輝かせていました。
またトークイベントなどの登壇者の方々も世界の著名なスーパーエンジニア揃いで、話や直接質問できるともあって、会場のあちこちでひっきりなしに議論が続き2日間熱気に溢れていました。
その中で、2日目のブロックチェーンハッカソンの成果発表の終わった後開催されたのが、TechFULによるプログラミングコンテストでした。
文字列操作、数学的な問題など厳選された6問を、制限時間1時間内でどれだけ解けるかを競う、短時間のタイムトライアルにも似たコンテストでした。
コンテスト開始とともに、これまでのメンバー間での熱気あふれるコミュニケーションが嘘のように沈まり、皆真剣に自分のPCを覗きコーディングに集中していました。ときおり、リアルタイムランキングを確認すると、追いつけ追いこせとまたPCに向かう表情が一段と真剣になるのが見られました。
リアルタイムランキングボードには、国外の協賛企業の方々も見入っており、TechFULのリアルタイムなおもしろさに感心していました。
結果は、27分でスコア462点を叩きだし、ノーミスで全問正解したベトナムの学生が優勝!とてつもない洞察力と思考力、そしてプログラミング能力でした。このような優秀な方にTechFULを使っていただけたことは大変うれしいことでした。
今回、84名という日本やアジアをはじめ、世界各国の学生さんやエンジニアの皆さんに参加して頂いたことは、問題のレベルアップやTechFULの更なる進化に、素晴しい意欲と活気を持たらせてくださったと思います。
444は今後TechFULを、学生ITエンジニアの価値を上げるため、学生はプログラミングスキル測定と管理、就活(アルバイト、インターンシップ含む)に活用し、学校は学生のスキルデータを管理して適切な指導をし、企業は新卒・インターンシップ・アルバイト採用、入社テスト、社員評価などができるプラットフォームとして成長させてまいります。
また、社会人エンジニアや海外エンジニアの利用も増えており、転職活動として利用できる機能も拡充してまいります。
▼イベント詳細
日 時:2019年06月08日~06月08日
開催地:六本木 Speee Lounge
参加費:無料
▼444株式会社 概要 https://triple-four.com
社名:444株式会社(トリプルフォー カブシキガイシャ)
所在地:東京都中央区晴海3-13-1
設立:2017年10月5日
資本金:90,340,000円
代表者:代表取締役社長 薗田正和
事業内容:ITエンジニアの技術スキルを見える化する「TechFUL」の企画・開発・
運営/プログラミングコンテスト・ハッカソンの企画・運営/
新卒・中途採用コンサルティング/人事コンサルティング
▼本件に関するお問い合わせ
444株式会社
e-mail : info@triple-four.com